寒~い。マジかよ!トレーナー着ちゃったよ。 散歩して飯食わせて、俺は歯磨いて、ションベンして、むむむ~ 6時だよ~陽が登って来たのでモグとラモ起こした。
温泉シートピアの側の砂丘で波チェック。
やっぱ波ないね~天気はいいんだけど。 どんどん気温上がってきてる。アチー
メカブも暑くて砂丘のど真ん中にオシッコー おお!モグも砂丘にオシッコしてるー
がここは浜岡大砂丘というところなのだ。
そしてようやく原発そばのシャークというポイントに到着。 ひざ~もも。しかし形もよく乗れそうなのでここで1ラウンド行くことにした。 誰もいないので俺たちだけの貸切状態。 なんだかんだと2時間弱遊べた。 モグはピーマンで小波を最大限に満喫してるようだった。 腹が減ったので終了。 風が強くなってきたので、車の中でツインバーナー炸裂。 パスタを茹でる。
タープも出してモグはミートソースでおいしそう。 俺は明太子スパでマイウ~ パスタを食ったら昨日のカサゴを思い出した。 モグがさばいて、から揚げを開始。
パリッとあげて骨までバリバリー 自然は最高だ。
今回のトリップは台風の影響で天気が悪い予報だったが、来てみたら雨は伊勢神宮だけだった気がする。 やっぱトリップはこうでなくちゃ! お昼過ぎ、最後の目的地御前崎灯台へ。 やっぱ波はない。しかしもう俺は満足だ。 ケガもなく今回のトリップを終了できそうだ。 モグは釣りに使った餌が腐って、悪臭を放っているので掃除中。 あ~かわいそう。
御前崎岬。 ここへ来た時はいつも波乗りには向かないコンデションだ。 それも相性なのか。 さー東京に帰るぜー 今回のトリップは自然を感じたいい旅だった。 伊勢ではイノシシ、伊良湖ではウミガメ、御前崎では予想外の夏空。 今回のトリップでの写真はもっとたくさんある。 リンクにある過去の日記のフォトアルバムで見てちょーだい。
さー東に向かって移動だ。
ロングビーチ到着。肩~頭。 天気もいいし、いいんじゃな~い。 朝は人少なかったのに、ドンドン増えていく。 トロ厚い波でなかなか乗れないよ~ 波待ちしてたら、俺の目の前に突然ウミガメが浮上してきた! 「ブフー、ブフー」おお~息継ぎしてるー!「モグー!モグー!ウミガメだー」 もう最高!ハワイでしか会えないと思ってたのに(;。;) 感動~ 波乗りはと言うと、インサイドでショートがジーと見てるし、プレッシャー!! 1時間ほどやって移動することに。 東に移動して伊古部。もも~腰? たるいけど人いない。まぁいいかも。 入ってみたら潮が動く時間だったのか、肩~頭。 ハマるとアウトがキツー なんだか気分が乗らないので早々に休憩。 なかなかいいポイントだね。
トイレ完備。 それもトイレットペーパー完備で、キレイに管理されてる。 ここにもウミガメ保護の看板が。 いるんだな~日本にも!感動~ 千葉もいつかそうなって欲しいものだ。 しかしここでも俺たちはサメのたれという干物で一杯。 最高だなー!夏休み。
あっという間に波も下がって、つまらんということで、モグが釣りをしたいと言い出したので赤羽根漁港へ移動。 ここもサーフポイントみたい。けっこうやってる。
静岡に来てから思ってるんだけど、女の子のショートボードが多くて皆上手い! モグはテトラで穴釣り。途中雨が降り出して俺は車に戻って昼寝~。 カサゴが一匹連れたところでモグも満足。 さー浜松に移動するべ~ 浜名バイパスを爆走!昔は有料だったが、いつも間にか無料に! 東側は波がないので、また浜名バイパスを戻って、新居というところに。 腹波だが、いいの待てば結構遊べた。 陽が沈むまで遊んだ。 満足できたよ。 そして一旦浜松でモグと別れて、俺はノナカさんに会いに行った。 うなぎ屋さんはもう遅かったので、おいしいギョウザ屋さんに。 ノナカさん家の前の店である。 ギョウザ定食の中。たぶんこれで1000円くらい。 ゴチになりやす! ノナカに会うのも3年ぶり? すっかりJrも大きくなって、イッチョ前にしゃべるようになってた。 2nd-Jrも産まれてたぜ! Jr達がまだ小さくてご迷惑なので早々に退散。 教えてもらったスーパー銭湯でモグと待ち合わせ。 ひさしぶりの風呂。きー~もちー!! しかしここは夜中3時で終了ということで、朝まで寝れる場所へ移動することに。 天竜川を越えて少し行ったコンビニで一泊することにした。 お酒もトイレもあるよ~ 今夜は冷えるね~
隅っこに車止めて、また飲みだした。 もう12時だよ。寝るべ。明日は何時に起きるよ? え?7時?ふざけんな! 俺が起こしてやる!おやすみ~
犬どもは車に入れっぱなしだったので、朝5時には気になって散歩させたり、飯食わせたり、ウンコさせたりした。 朝7時、まだみんな寝てたが俺は伊良湖岬に向けて出発。 モリちゃんは起きてきて見送ってくれた。またな~ 途中チョロチョロ渋滞なんかもあり、11時過ぎに伊良湖フェリー乗り場でモグ・ラモと待ち合わせ。 伊勢の向かい側まで来たわけだ。
オンショアながらセット胸~肩で面ヨシ。30~40人って感じかな。 グフィーがキレイに割れてる。 昨夜からこちらに来てたモグ達はもう入ってるので、昼飯前の1ラウンド。 13時、遅めの昼飯タイム。 早速BBQ開始。 モグのお知り合いでこちらの常連さんと合流させてもらった。
手羽先と伊勢のお土産のキスの干物をパタパタ、パタパタ。 このために遥々やって来たんだな~ 午後オンショア強風の中、2ラウンド目に突入。 そこそこ遊んで、今日は終了。 今夜はこのままフェリー乗り場で一泊だ。 ランタンに火を灯しいい感じ~ 夜も七輪でBBQ~肉とお魚三昧だ。 モグは昨夜相当飲みすぎたらしく、テンション低~い。 早々に寝ちまいやがんの。 伊勢の干物じっくり焼くとマジうめー!!! 飲んで食って今夜もおやすみ~
夜中の3時過ぎ、めかぶが吼えて起こされた。 昨日は早く寝すぎたかな・・・まだ真っ暗。 4時ころコンビニに行ったらサーファーがたくさん集まってきてた。おお、今日は期待できるのかな。 しかし昨日の風はおさまってるものの、波もおさまってる・・・ ひざ~こし。あら~やる気しね~ 仕方なく二度寝。
6時くらいになってメインより少し南の三角というポイントに移動。 せっかくなのでここでやってみることに。 ここはテトラもなくてだだっ広い。 波もしょぼくて、御宿を思いださせてくれるよ。
入ってサクサクと数本乗ったまでは良かったが、ドンドン人が増えてきて、もう3m置きに波待ち状態。もういつ、ぶつかってもおかしくない状況で嫌になり撤収。 朝9時移動開始。今日はこれから大学時代の友人に会う約束なのだ。 まずは四日市市に行くべし。 山道を走ってたら路肩にイノシシがいた!ウォー止まって見たいが道が狭いー!自然最高ー! その途中、「天の岩戸」を発見。 寄ってみることに。細い道を入った山の中である。 車を降りてテクテク歩くこと10分。 到着。国立公園の中なのだ。
天の岩戸からは名水が湧き出ているらしく、おばちゃんが汲みにきてた。 なかなかの隠れ観光地といった感じ。 ついでに伊勢神宮にもお参りに行くべ。 お昼前に到着して神宮前は少し渋滞ぎみだった。 すぐに有料駐車場へ車を入れて、いざ出陣。 おかげ横丁なる商店街があった。 おみやげやら名物やらがたくさんあって楽しそうなとこだ。 特に魚好きの俺は、干物でめずらしいそうな物を買ってみた。 さー伊勢神宮へ踏み込むべし。 俺は知らなかったのだが、伊勢神宮には内宮と外宮があるらしい。 俺が行ったのはどうやら内宮。 これが本殿らしい。天照大御神が奉られているのだ。 先ほど天の岩戸にも行ってきたし、日本書紀の時代を満喫なのだ。 さて11時過ぎ、そろそろ伊勢ともお別れして四日市市のアオキくんに会いに行かなくては。 昼飯をおごってくれるということで、うなぎ屋さんに連れて行ってくれた。
お薦めのひつまぶしを注文。 うなぎには関東焼きと関西焼きというものがあるらしく、四日市は関西焼きらしい。 ちなみに浜松は関東焼きだそうだ。 生まれて初めて本格的なひつまぶしという物を食った。 お~いしー! 食う前に写真を撮るのを忘れてしまった。完食。
アオキくんの家に行って嫁さんとJrにご挨拶。 3時のおやつにケーキだ。 アオキくんに会ったのは6年ぶりか? そのころはいなかったJrもこの通り。アオキくんにそっくりである。 Jrは人間大好きらしくお客様の来訪に終始ご機嫌であった。 久しぶりに会ったのだが、次は名古屋に移動しなくてはいけないため、17時前にはお別れ。Jrよ、また会う時までそのまま素直に育ってくれよ。 18時半、名古屋に到着。 今度はモリちゃん宅訪問。 モリちゃんに会うのも7年ぶりである。 モリちゃんのマンションは高級マンションが建ち並ぶ一角にあるマンションだった。 嫁のユカちゃんは妊娠6ヶ月だそうだ。おじゃまします。 長女がまたいい子であった。みんなでユカちゃんの手料理でディナーをご馳走になった。 昔は料理なんて出来なかったユカちゃんは、今は料理教室の先生らしく、生徒は80人もいる人気者なのだ。 それに比べてモリちゃんは名古屋に引越しして初めての友達の来訪が俺なのだそうだ。 最近になって自分には友達がいないことに気が付いたそうだ。 面白い夫婦だよ。大人がくだらない話しをしてる内に長女は俺のふとんで爆睡しちゃった。 24時、俺たちも就寝。おやすみね~
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ WXはいつ見ても波乱万丈 ] All Rights Reserved. http://surf1173creme.blog.shinobi.jp/ |
が、なかなかそうもいかない・・・